2021年01月12日
初詣いってきました~。
今年はコロナもあって、
初詣もちょっとずらして、ようやくいってきましたよ。
例年通り波上宮。
ここは竜神を祭ると言われる神社で、
海関係で働く人はここ一択なんですよね~。
うちもダイビングショップを営んでるので、
例にもれずにここへ。
で、しっかりお祓いも受けてきたんですが、
ちょっとオドロキだったのは、
ここのお神酒って泡盛だったんですね~。

今まではお神酒として、退出時に盃についてもらって、
一口で飲んでいたんですが、
やたら辛口の日本酒だと思っていたんですが、
アルコール度の高い泡盛なので、その分辛く感じていただけなんですね~。
ちなみに今年はコロナ対策ということで、
180mlのビンでもらえちゃうので、ちょっとお得感がありますね。
コロナ大爆発からスタートという不安材料いっぱいの年明けですが、
仕事が暇になる分、ちょっと自己研鑽に力を入れたいかと思います。
初詣もちょっとずらして、ようやくいってきましたよ。
例年通り波上宮。
ここは竜神を祭ると言われる神社で、
海関係で働く人はここ一択なんですよね~。
うちもダイビングショップを営んでるので、
例にもれずにここへ。
で、しっかりお祓いも受けてきたんですが、
ちょっとオドロキだったのは、
ここのお神酒って泡盛だったんですね~。

今まではお神酒として、退出時に盃についてもらって、
一口で飲んでいたんですが、
やたら辛口の日本酒だと思っていたんですが、
アルコール度の高い泡盛なので、その分辛く感じていただけなんですね~。
ちなみに今年はコロナ対策ということで、
180mlのビンでもらえちゃうので、ちょっとお得感がありますね。
コロナ大爆発からスタートという不安材料いっぱいの年明けですが、
仕事が暇になる分、ちょっと自己研鑽に力を入れたいかと思います。
2020年11月27日
どうなるコロナ!?
いや~、コロナ第3波が猛威を振るってきてますな。
第2波と同じようにまずは北海道からスタート、
そして東京、大阪で爆増中。
やはり換気が悪くってくる寒い時期。
感染拡大が拡がるのは必至だったか・・・。
こちら沖縄はまだまだ気候的には半そででもいけちゃうくらい。
ただ、朝晩はちょっと冷え込んできたくらい。
それでも昨日はドーンと感染者数が増えて70人オーバー。
で、あまり気にかけていなかったけど、
都道府県別の10万人当たりの感染者数でいえば、
11月26日現在で、なんと北海道、大阪、東京に次ぐ第4位。
県民の皆さんはあまり危機感を感じてませんが、
これはかなりやばい状況なのでは・・・。
しかも、そんな最中、県知事の玉城デニー発熱!
まあ、こちらはPCR検査の結果は陰性だったけど。
しっかし、冬へ向けてまたもやロックダウンなんてことになりかねない。
というよりも、なっちゃうのか!?
ただ、ダイビング業界はこれから冬の時代。
9月、10月、11月と売り上げは例年以上で、
GWの無くなった売り上げ分はある程度取り返せてるので、
来るなら来い、自粛生活だったり。
第2波と同じようにまずは北海道からスタート、
そして東京、大阪で爆増中。
やはり換気が悪くってくる寒い時期。
感染拡大が拡がるのは必至だったか・・・。
こちら沖縄はまだまだ気候的には半そででもいけちゃうくらい。
ただ、朝晩はちょっと冷え込んできたくらい。
それでも昨日はドーンと感染者数が増えて70人オーバー。
で、あまり気にかけていなかったけど、
都道府県別の10万人当たりの感染者数でいえば、
11月26日現在で、なんと北海道、大阪、東京に次ぐ第4位。
県民の皆さんはあまり危機感を感じてませんが、
これはかなりやばい状況なのでは・・・。
しかも、そんな最中、県知事の玉城デニー発熱!
まあ、こちらはPCR検査の結果は陰性だったけど。
しっかし、冬へ向けてまたもやロックダウンなんてことになりかねない。
というよりも、なっちゃうのか!?
ただ、ダイビング業界はこれから冬の時代。
9月、10月、11月と売り上げは例年以上で、
GWの無くなった売り上げ分はある程度取り返せてるので、
来るなら来い、自粛生活だったり。
2020年10月29日
マンタフィーバー来たる!
GoToトラベルキャンペーンが始まり、
ぼちぼち沖縄へ来る観光客も増えてきたかな~って感じ。
ただ、当然ですが、海外からのお客さんはいないので、
まだまだ半分以下って感じではありますが・・・。
しっかし、ダイビング業界、
何気にしっかりお客さんが戻ってきた感じ。
9月も終わり、10月ともなると、
さすがに例年だと暇な日も多かったりするんだけど、
今年はなんだかんだとほぼ休みなし。
台風が直撃してないっこともあるんだけど、
ほぼ予定通りのメニューを消化できたような感じ。
そして、うちのショップの関しては、
10月の売り上げは法人成りしてから最高益だったり。
今までダイビングを自粛していたお客さんが、
待ち構えていたかのように動き出したってところでしょうか。
あとは、もともと外国人を対象にしたインバウンドをやっていなかったので、
国内からお客さんが戻れば万々歳だったり。
さらに、ラッキーなことにここ最近マンタフィーバー。

ほんとダイビング事業者にとっては嬉しい限りだったり。
ただ・・・、やっぱ気になるのはコロナ第3波。
ヨーロッパではえらいことになりつつあるけど、
この影響がどう日本にやってくるのか・・・。
それと、気になるのはコロナワクチンの有効性。
こっちもそろそろ何らかの成果が出てきそうではあるけど、
もしマイナス面ばかりが出てくるようであれば、
またまた経済はストップしてしまうことも頭にいれておかないとな~。
ぼちぼち沖縄へ来る観光客も増えてきたかな~って感じ。
ただ、当然ですが、海外からのお客さんはいないので、
まだまだ半分以下って感じではありますが・・・。
しっかし、ダイビング業界、
何気にしっかりお客さんが戻ってきた感じ。
9月も終わり、10月ともなると、
さすがに例年だと暇な日も多かったりするんだけど、
今年はなんだかんだとほぼ休みなし。
台風が直撃してないっこともあるんだけど、
ほぼ予定通りのメニューを消化できたような感じ。
そして、うちのショップの関しては、
10月の売り上げは法人成りしてから最高益だったり。
今までダイビングを自粛していたお客さんが、
待ち構えていたかのように動き出したってところでしょうか。
あとは、もともと外国人を対象にしたインバウンドをやっていなかったので、
国内からお客さんが戻れば万々歳だったり。
さらに、ラッキーなことにここ最近マンタフィーバー。

ほんとダイビング事業者にとっては嬉しい限りだったり。
ただ・・・、やっぱ気になるのはコロナ第3波。
ヨーロッパではえらいことになりつつあるけど、
この影響がどう日本にやってくるのか・・・。
それと、気になるのはコロナワクチンの有効性。
こっちもそろそろ何らかの成果が出てきそうではあるけど、
もしマイナス面ばかりが出てくるようであれば、
またまた経済はストップしてしまうことも頭にいれておかないとな~。
2020年09月03日
今年のお盆は台風とともに・・・。
今年のお盆は8月ラスト。
そしてなんと台風9号も引き連れてきまいましたね~。
コロナ真っ盛りなこのご時世。
ちょうど旧盆クラスターなんて危惧されてる中だったので、
台風が来てくれたおかげで少しは人の動きが制限されたかもね。
で、旧盆初日に食べるものといえばジューシー。
ウンケージューシーとも呼ばれ、
沖縄県人はみなさん食べるものなのだ。

炊き込みご飯ではあるんですが、
ラードを使ってるのがその特徴。
炭水化物と油・・・。
ザ・沖縄県人のゴールデンコンビ。
美味しいんだけど、太るんだよね~。
さて、今日から3日間。
コロナ禍、そして台風下。
どうなることやら。
そしてなんと台風9号も引き連れてきまいましたね~。
コロナ真っ盛りなこのご時世。
ちょうど旧盆クラスターなんて危惧されてる中だったので、
台風が来てくれたおかげで少しは人の動きが制限されたかもね。
で、旧盆初日に食べるものといえばジューシー。
ウンケージューシーとも呼ばれ、
沖縄県人はみなさん食べるものなのだ。

炊き込みご飯ではあるんですが、
ラードを使ってるのがその特徴。
炭水化物と油・・・。
ザ・沖縄県人のゴールデンコンビ。
美味しいんだけど、太るんだよね~。
さて、今日から3日間。
コロナ禍、そして台風下。
どうなることやら。
2020年08月03日
コロナが爆増、新規感染者比率が全国トップに!
いや~、夏本番の沖縄ですが、
コロナウイルスも本気出してきちゃいました・・・。

一体、誰だよ~。
紫外線に弱いから夏になれば流行は収まるなんて言ってた人・・・。
全然ではありませんか!って。
ということで、ここ数日、1日当たり50人オーバーが続いております。
ついには10万人あたりの1週間の新規感染者数が東京、大阪を上回り、全国トップに。
病床数もついにいっぱいで、140人が入院待ちという状況。
これはヤバいとこまで来てますな。
4月のときは、主に本州からの持込みが多かったけど、
今回は完全に沖縄県内で蔓延してしまっている様子。
そもそもが国民性として、
公衆衛生に対する意識が低いようにも思える。
ただ、緊急事態宣言とかが出たときの、対応は早い。
巷の飲食店は軒並み、閉店ガラガラとしてしまうところも多い。
ただ、この新規感染者数も、
先日、実施された沖縄版「夜の街」松山の大規模PCR検査の結果が含まれていない。
週明けにはどうなることやら・・・。
ちなみにダイビング業界でも、スタッフのコロナ感染がちらほら。
ん~、コロナの脅威はすぐ足元まで迫ってきておりますな。
今一度、感染対策の徹底と、感染してしまった場合のシナリオを考えとかないとな~。
とりあえず、コロナ保険をぽちっとな。
→コロナ助け合い保険
コロナウイルスも本気出してきちゃいました・・・。

一体、誰だよ~。
紫外線に弱いから夏になれば流行は収まるなんて言ってた人・・・。
全然ではありませんか!って。
ということで、ここ数日、1日当たり50人オーバーが続いております。
ついには10万人あたりの1週間の新規感染者数が東京、大阪を上回り、全国トップに。
病床数もついにいっぱいで、140人が入院待ちという状況。
これはヤバいとこまで来てますな。
4月のときは、主に本州からの持込みが多かったけど、
今回は完全に沖縄県内で蔓延してしまっている様子。
そもそもが国民性として、
公衆衛生に対する意識が低いようにも思える。
ただ、緊急事態宣言とかが出たときの、対応は早い。
巷の飲食店は軒並み、閉店ガラガラとしてしまうところも多い。
ただ、この新規感染者数も、
先日、実施された沖縄版「夜の街」松山の大規模PCR検査の結果が含まれていない。
週明けにはどうなることやら・・・。
ちなみにダイビング業界でも、スタッフのコロナ感染がちらほら。
ん~、コロナの脅威はすぐ足元まで迫ってきておりますな。
今一度、感染対策の徹底と、感染してしまった場合のシナリオを考えとかないとな~。
とりあえず、コロナ保険をぽちっとな。
→コロナ助け合い保険