2021年05月05日
オリオンビールの早瀬社長
今回はビールのお話で。
ちょっと前に75ビール。
オリオンビールからプレミアムクラフトビールとして発売。
そして今度は、78。
そう那覇にかけたビールが発売。

75ビールはしっかりした苦味、どっしりした味わいだったけど、
この78ビールは飲みやすく、ちょい甘みが感じるくらい。
そもそも、75ビールはラガービールだったけど、
この78ビールはエールビール。
しかもペールエールなので、そもそも比べようがないジャンルだったり。
まあ、最初の一杯にフライング気味で飲むにはちょうどいいかも。
あとビールを飲み慣れていない女子ウケは良さそうですな。
ちなみに今までのオリオンビールであれば、
なかなかこういった新商品は出てこなかったけど、
これも、2019年から就任している早瀬 京鋳社長の影響が大きいかも。
WATTAにFITTER、そしてDOSEEなど、
ビール以外の商品も開発。
主力のオリオンビール自体の味も、
かなり向上したのはいうまでもない。
これからもオリオンビールは要チェックですな。
ちょっと前に75ビール。
オリオンビールからプレミアムクラフトビールとして発売。
そして今度は、78。
そう那覇にかけたビールが発売。

75ビールはしっかりした苦味、どっしりした味わいだったけど、
この78ビールは飲みやすく、ちょい甘みが感じるくらい。
そもそも、75ビールはラガービールだったけど、
この78ビールはエールビール。
しかもペールエールなので、そもそも比べようがないジャンルだったり。
まあ、最初の一杯にフライング気味で飲むにはちょうどいいかも。
あとビールを飲み慣れていない女子ウケは良さそうですな。
ちなみに今までのオリオンビールであれば、
なかなかこういった新商品は出てこなかったけど、
これも、2019年から就任している早瀬 京鋳社長の影響が大きいかも。
WATTAにFITTER、そしてDOSEEなど、
ビール以外の商品も開発。
主力のオリオンビール自体の味も、
かなり向上したのはいうまでもない。
これからもオリオンビールは要チェックですな。
Posted by リフィー at 20:33│Comments(0)
│食文化